64ビット版Flash Player for Linux
普通にadobeのダウンロードリンクからインストールしようとすると32ビット版しか無くて、どうしたものかと思っていましたがいつの間にリリースされていたんですね。ダウンロードはこちらから。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
ページの一番下のリンクからダウンロードしてきたファイルを展開するとlibflashplayer.soというファイルが出てくるので、Firefoxをインストールしたディレクトリの下のplugins(ウチでは /usr/lib64/mozilla/plugins)に置くだけでOK。
早速アドビのページにアクセスして動作確認……って、なんか動作がおかしいんですがorz マウスカーソルを合わせるた時に表示されるメニューがフラッシュの下になって見えない……。
そういえば、このサイトでも検索ボックスが長くなっちゃってるし64ビット版Firefoxって32ビット版と微妙に動作が違うんでしょうかね?(それともおかしいのはウチの環境だけ??)